HOME > 目的別保険相談 > 火災保険の掛け過ぎがあると聞きました・・・
火災保険の掛け過ぎがあると聞きました・・・
住宅ローンの火災保険など保険期間が20年、30年といった長期の火災保険の
場合、超過保険になる可能性が高いので注意が必要です。
例えば、昭和62年に2000万円で新築された木造住宅の場合、火災保険が2000万円かかっていても、時価評価額は約1600万円程度となるため、最高1600万円しか支払われません。
なぜこんなことがおきるのでしょう。建物の時価は木造の場合1年間に約2%ずつ減価していきます。築20年とすると約40%下落しているわけです。
平成15年以前で、保険期間が5年を超える長期の火災保険契約は例外なく「時価契約」となっているので、間違いなく超過保険になっているのです。
平成15年以降の新型火災保険では長期の火災保険も常に新価で支払われるようになっていますので、訂正されることをオススメします。
※本記事は、記事作成日時点での情報です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
営業時間/ 月~金曜 9:00~18:00
土曜日 9:00~17:30
(日祝休み)
〒989-1225 宮城県柴田郡
大河原町広表29-14
TEL/ 0224-52-6818
FAX/ 0224-53-4620
営業時間/ 月~金曜 9:00~17:30
〒980-0811 仙台市青葉区一番町2-1-2 NMF仙青葉通りビル8F
TEL/ 022-393-9650
FAX/ 022-393-9651
専業代理店年間優績表彰制度
12年連続入賞代理店
トップクオリティー代理店Ⅲ認定
(2007年~継続認定)
地域交通安全活動推進会長
県幹事
宮城県さくら倫理法人会監査
大河原町まちづくり推進委員長
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp - 仙台 | 株式会社Miriz(みらいず) All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計